黒ヤギのアイデアスイッチ

【ドラゴンボール】ナメック星人の同化は本当にきっかけに過ぎなかったのか【考察】

ドラゴンボールに出てくるピッコロ。

 
彼はナメック星人という特殊な能力を持った種族です。
 
腕が伸びたり、巨大化したり、体を再生したり……
 
そしてその特殊能力の中に、「他のナメック星人と同化する」というものがあります。
 
ナメック星人同士で一体化することにより、戦闘力が何倍にもなる。
 
そして片方の人格だけが残り、同化される側は「ただのきっかけにすぎない」らしいのです。
 

f:id:kurogoat88:20200114225950j:image

 
取り入れる側からすると願ったり叶ったりな同化。
 
しかし、同化することによって本当に戦闘力が増えるだけで終わるのでしょうか。
 
今回は同化した後のピッコロの言動を追って、「同化が本当にきっかけに過ぎなかっただけのか」を考察したいと思います。
 
目次
瀕死のネイルを見つけたピッコロが近寄ると、自分と似た種族に驚きます。
 
するとネイルは「私と同化しろ……そうすればお前の力が数倍になる……」と息も絶え絶えに説明します。
 
ピッコロは「うれしい申し出だが」と前置きし、
 
「オレはオレでいたい! 人格まで貴様などとは同化したくない」
 
と拒否をします。
 
それに対してネイルは
・時期に私は死んでしまう
・人格はピッコロのもの
・わたしはただの(パワーアップの)きっかけにすぎない
 
と説明しました。
 
ピッコロはしぶしぶながらもネイルの説明で同化を決意します。
 
 
 

戦闘力の大幅アップ

ネイルと同化すると、ピッコロは体から力が溢れて来るのを感じます。
 
それに驚くとともに喜び、諸手を挙げて喜びました。
 
ドラゴンボールがバトル漫画で、特にこのフリーザ編では戦闘力のインフレが起こっており、読者もパワーアップにしか目が行ってなかったと思います。
 
界王星で数日しか修行をしていなかったピッコロは同化によってパワーアップをし、フリーザの第二形態とほぼ互角並の戦闘力になりました。
それでも見た目はピッコロのまま。
 
ネイルの言った通り、同化は片方の意思のみが残り、吸収された方はパワーアップの引き金になるだけのように錯覚してしまいます。
 
しかし、同化した後のセリフを追ってみると同化で得られたものは戦闘力だけではないことに気づきます。
 
 
 

同化した後のピッコロの言動の変化

最長老「様」発言

ピッコロは孫悟空との対決、孫悟飯の師事を通じて感情が穏やかになっていきましたが、それでも元大魔王の記憶と意思を受け継いだ不遜な態度を取っていました。
 
もちろん神様を越えた界王に対しても「貴様」と言いはなっています。
 
サイヤ人編でナッパに殺され、界王星で修行していたピッコロは、ナメック星のドラゴンボールによって蘇生し、さらにナメック星へ降り立ちます。
 
初めてナメック星に来たときの感想は「(初めて来たはずなのに)妙に懐かしい気分」
 
そして初めてネイルを見つけたときは自分と見た目が似ている事に驚いています。
 
と、もちろんナメック星に関する情報は一切無かったはずです。
 
しかし同化をした後は、あれだけ上下関係に疎かったピッコロが(知らないはずの)最長老を「最長老様」と呼び死を悼み、初対面のデンデの名前を知っていました。
 
要するに同化はパワーアップだけでなく吸収した側の記憶まで共有する事が発覚しました。
 

人格の変化

同化したときに記憶が共有されたことで、ピッコロは人格が変化している事がわかります。
 
意識のベースはピッコロとしても、膨大な記憶が入り込むことによって、意識していなくても人格が歪まされてしまっています。
 
ピッコロは意識が残っていて気づいていなくても、同化について詳しいネイルは知らないはずはありません。
 
なのでアニメでの同化直前のネイルの笑みの理由が分かったような気がします。

f:id:kurogoat88:20200114225942j:image

f:id:kurogoat88:20200114225946j:image

 

 

 

トキソプラズマとネズミの関係

自分が意識していなくても人格や行動が変えられてしまう。
 
これは洗脳やマインドコントロールと同じです。
自分の努力のおかげで成し遂げたはずの成功を宗教のおかげと思い込まされ、さらには他の人に宣伝して勧誘することが宗教のあり方だと刷り込まれるのと一緒です。
 
話は変わりますが、ネコに常在しているトキソプラズマという単細胞生物は、ネズミに寄生すると脳を操ってしまいます。
 
卵としてネズミの体内に入ると成長してネズミの脳内に入ります。
 
そしてネコの体に戻るためにネズミが食べられやすくなるようコントロールします。
 
反応速度が鈍ったり、危険に対して疎くなったり、ネコに襲われたときの行動が鈍るようになってしまいます。
 
話が逸れてしまいましたが、ピッコロさんはネズミと同じように、知らないうちに脳を支配されていたのではないかと思われます。
 
 
 

神様の同化の拒否はピッコロの変化に気づいていたから?

元々はピッコロと一体だった神様。
 
地球に降り立った龍族の天才児「カタッツ」の息子は、人間の汚い部分を見て悪の心が芽生えてしまいます。
 
その善の部分と悪の部分を切り離し、善が神様、悪の部分がピッコロ大魔王になってしまったのです。
 
悟飯と触れあうことで性格が変わり、神様も認めるほどの人格者になったピッコロ。
 
ですがネイルと同化した後のピッコロが変わってしまっていたことに気づいてしまったのでしょう。
 
ピッコロから同化を促された時に渋ってしまいます。
 
まるでそのときのピッコロが会員制の調理器具を売りに来る疎遠だったはずの同級生に見えていたはずです。
 
しかしピッコロ、セールスのために心理学を習得していました。
 
街でセルが暴れている様子を神様に見せます。
 
人間が恐怖や不安で操りやすくなることを知っています。
 
恐怖に直面すると動けなくなり、視野が狭くなります。
 
頭ではあれこれ対処を考えているつもりでも実は何も考えることができていないんですね。
 
そしてピッコロは同化を勧めます。
 
逃げ道や解決策を提示すると人間は素直に従ってしまいます。
 
人間には限らず、ネズミでも逃げ道を見せるとそこしか見えなくなり向かってしまいます。
 
こうしてしぶしぶながらも神様はピッコロと同化しようと思うのでした。
 
 
 

神様との同化後はもちろん

同化したピッコロは神様の記憶が入ってきたことで、もしかしたらこの時点で同化によって人格が変わってしまうことに気づいたかもしれません。
 
しかし後の祭り。
 
神様と同化した後は自分の事を「神でもピッコロでもない名前を忘れてしまったナメック星人」と名乗ります。
 
そして不遜だった性格は変わり、貴様呼ばわりしていた界王に「様」をつけ敬い、界王神様は名乗られただけで恐れおののいてしまうようになります。
 
変わってしまった事は悟空にも気付かれ、「神コロ様」と呼ばれてしまう始末。
 
初期のキャラは崩壊し、神様の持っていたギャグ要素も取り入れた名前を忘れたナメック星人に成り下がってしまいました。
 
 
 

結論

このピッコロの一連の行動は、「自分だけは大丈夫」と思っている人ほど騙されやすいということを如実に表していると思います。
 
みなさんもネイルのような言葉巧みに同化を勧めるような輩には気をつけてください。
 
あれ?そんなはなしだったっけ?まぁいいや。おしまい!

【ドラゴンボール】ベジータが喜びを表に出した場面ランキングベスト5

ドラゴンボールに出て来る人気キャラ、ベジータ
 
惑星ベジータの王子であり、初登場時はどんな願いでも叶うドラゴンボールを求めて地球侵略にやって来た敵キャラです。
 
このベジータ、元々残虐な性格の上に王子という自負とプライドからあまり自分の喜びを表現するシーンがありません。
 
ということでベジータが喜びを抑えることができずについ表に出てしまったシーンを集めてランキングにしてみました!
 
女性は不良がふと見せる優しさにドキッとするらしいですね。
 
普段は見ることのできないギャップを知るとみんなももっとベジータを好きになると思います。
 
いつもヘラヘラしている孫悟空を見ると、普段何を考えているか分からないですしね。
 
それではさっそく誇り高きベジータ様の喜びを抑えられないシーンベスト5に行ってみましょう!
 
 

 

 

 第5位  「ふはははは……!!俺たちサイヤ人は戦うたびに強くなっていく……!!」

f:id:kurogoat88:20200111214629j:plain

フリーザ編より、ドドリアを締め上げながら喜ぶシーンが第5位にランクインしました。
 
地球侵略に失敗したあと、ナメック星にドラゴンボールがあることを聞きつけたベジータは急いで宇宙船に乗り込みナメック星へ向かいます。
 
ここにはベジータの上司であるフリーザがすでに到着しており、ベジータドラゴンボールを先に集めてあわよくばフリーザも打倒したいとひとりで画策します。
 
相手は圧倒的な力の差があるフリーザ。しかし、側近のザーボンドドリアなら一人になったところを狙えば倒せる可能性がある。
 
そう思っていたところ、都合よくドドリアが一人になるタイミングができ、ベジータドドリアの対決が始まります。
 
以前は側近のドドリアにも敵わなかったベジータですが、地球での戦いを経験したことで戦闘力が大幅に上がっていました。
 
ドドリアを圧倒するベジータドドリアの腕を締め上げ、上記のセリフを発します。
 
「ふはははは……!!俺たちサイヤ人は戦うたびに強くなっていく……!!相手が強ければ強いほど……オレも強さを増していく……!!」
 
強くて手の出なかったドドリアを圧倒する喜び、自分の戦闘力が強くなっていることの喜びが冷徹なはずのベジータからあふれでてくるシーンです。
 
 
 

第4位 ファイナルフラッシュ

f:id:kurogoat88:20200111214648j:plain


セル編より。完全体となったセルに全く歯が立たず、奥の手だったファイナルフラッシュが自分でもビックリの命中。
 
セルの半身を吹き飛ばすというシーンが第4位になりました。
 
精神と時の部屋で1年分の修行をし、大幅にパワーアップを果たしたベジータ
 
かつて圧倒的に負けてしまったセルを完膚なきまで打ちのめします。
 
相手が弱いと知るや戦いに面白味を感じなくなったベジータ
 
「完全体になりさえすれば!」と悔しがるセルを見て、周りの反対を押しきりセルの完全体への変身を手助けします。
 
それまでセルに圧倒していたはずのベジータですが、完全体になると全く歯が立たなくなり次第に余裕が無くなります。
 
「笑えよベジータ」というセルの挑発に、新技「ファイナルフラッシュ」を放ち、セルの半身をえぐります。
 
不意を突かれて悔しがるセルを見て高笑いをするベジータ
 
敵わないと思った相手にとどめをさせたと喜ぶシーンでした。
 
しかし、実は再生能力のあるセルがわざとやられたふりをしただけでした。
 
不敵な笑みを浮かべて「なんちゃって」と言い、体を再生するセルにベジータは笑いが止まり、直後に絶望へ叩き落とされてしまいます。
 
 
 

第3位 くじで12番を引く

f:id:kurogoat88:20200111214703j:plain


魔人ブゥ編より。第25回天下一武闘会のトーナメントの組み合わせを決めるくじで12番を引くシーンが3位になりました。
 
すでに何人かはくじを引き終わってて、ライバルの孫悟空は11番を引いていました。
 
ベジータは引いたくじを確認すると笑みを浮かべ、くじを孫悟空に見せつけます。
 
さらに、「やったぞ!カカロットが相手だ!待っていた!このときを待っていたぞ!オレがカカロットに勝利する日を!」と独白が続きます。
 
日ごろ共通の敵ができた事で行動を共にし、さらにセル編で悟空が死んでしまったことで地球侵略して以降、孫悟空と対決することは叶いませんでした(悟空の体を乗っ取ったギニューをボコボコにしてたときは本当に嬉しそうでした)
 
24時間という制限つきで生き返った悟空と再戦できるという喜び。
 
それを隠しきれないくじの見せつけとドヤ顔。
 
ここでは自分では気付いていない、4年ぶりに悟空と再会できたことに対する喜びも深層に芽生えていたのではないかと推測します。
 
ちなみに途中で問題が発生し、大会中の対決は実現しませんでした。
 
 
 
 

第2位 スーパーサイヤ人になる

f:id:kurogoat88:20200111214723j:plain


人造人間編より。初めてスーパーサイヤ人になるシーンは原作には無く、ベジータのセリフでの当時の回想のみになります。
 
しかし、
 
「オレは喜びに打ちを震えたぜ……!やっとカカロットを超えサイヤ人の王子に戻れるときが来たんだ……!」
 
と、喜びに打ち震えたことを白状しています。
 
パワーアップをしても常に敵や孫悟空には敵わず、後塵を拝してばかりのベジータ
 
かつて惑星ベジータで王子だったベジータにとって、誰かに劣るのはプライドが傷つけられるもの。
 
スーパーサイヤ人に自分も到達できた事で自尊心の回復と、以前スーパーサイヤ人がなんなのか分からず、何にも変化していないのに「このオレが伝説のスーパーサイヤ人だ」とドヤっていた痛い過去を払拭できました。
 
セリフだけでも当時の喜びようが容易に想像つきます。
 
ということで初スーパーサイヤ人が2位。
 
 
 

第1位  「どうやらオレの息子のほうが血統がよかったらしい」

f:id:kurogoat88:20200111214742j:plain


栄えある1位は魔神ブゥ編、第25回天下一武闘会子供の部で息子トランクスが優勝した直後のシーンになりました。
 
前回大会から15歳未満の選手は子供の部で試合をすることになった天下一武闘会
 
奇しくも決勝はベジータの息子、トランクスと悟空の息子、孫悟天の試合になりました。
 
拮抗した勝負でしたが悟天が場外に足をつけた事で勝負あり。
 
見事トランクスが優勝します。
 
子供同士とはいえこの試合はもはや親の代理戦争。
 
自分の息子が悟空の息子に勝ったことで喜びが抑えきれず、悟空の肩を叩き、
 
「はっはっはっおい!ざんねんだったな。どうやらオレの息子のほうが血統がよかったらしい」
 
と皮肉を言い放ちます。
 
これまで「ハハハハハ!!」と高笑いするのがデフォだったベジータが「はっはっはっ」と相手を挑発するような笑いに加え、「おい」と付け加えています。
 
相手が落ち込む様を見ていたいという余裕があります。
 
さらに注目する点は、この喜びは自分主体ではなく、自分の息子の頑張りに喜んでいること。
 
さきほど「代理戦争」と言いましたが、元々常に孤立して戦いに明け暮れていたベジータ
 
仲間が敵を倒したとしても自分の強さにしか興味の無かったベジータは悔しがることはあっても喜ぶことはありませんでした。
 
それが、自分の息子の活躍を喜ぶようになっている。
 
家族というつながりを認められ、自分の事のように喜べるようになったという点が評価のポイントになりました。
 
 
 

まとめ

以上がベジータの喜んでいるシーンを厳選したランキングになります。
 
冷徹で感情を表に出さないベジータの喜ぶシーンを見るとどんどんベジータに興味が出て来ると思います。
 
ベジータを追いながらドラゴンボールを読んでみるのも面白いかもしれません。
 
最後に。
ベジータは感情を出さないと言ってましたが、本を読み返すとけっこう頻繁に笑ってました。
 
おわり。

中国人的感性以及宇宙的真理(中国人の笑いのツボと宇宙の法則)

f:id:kurogoat88:20200103174853j:plain

f:id:kurogoat88:20200103174911j:plain

f:id:kurogoat88:20200103174924j:plain

f:id:kurogoat88:20200103174937j:plain

もう一個、授業中に韓国人の先生に「我可以去洗手間マー?←(「マー」が出なかった)」って言って教室をザワザワさせたりしてました。

意味は「トイレに行ってもいいですか?」です。

 

中国人は癖の強い子が多くて楽しかったです。