黒ヤギのアイデアスイッチ

【POG】競馬をお金を賭けずに楽しむ方法があるって知ってた?

f:id:kurogoat88:20200129134905j:plain


競馬。
それはレースで勝つ馬を予想し、お金を賭けるギャンブル。
 競馬場は殺気と加齢臭に包まれ、人生を賭けた親父たちが散っていく鉄火場ーー
 
……そんなイメージを持っていませんか?
 
確かに競馬は馬券の収益で運営されていますが、単なるギャンブルではないですよ。
 
騎手からしたらスポーツだし、馬のストーリーはドラマになります。
 競馬は見方によってギャンブルだけじゃない事がわかってもらえたと思います。
 
え?色んな見方ができると言っても一般人はお金を賭けないと楽しめないでしょって?
 
いえいえ。僕みたいに馬を見るだけで喜ぶことだってできますよ。
 お金を賭けなくても楽しめます。
 
……でもやっぱりちょっとはお金に期待したい
 お金も使いたくない
 
……分かりました。大丈夫です。競馬はいろいろな楽しみ方があるんです。
 
今回は馬は好きだけどギャンブルは嫌い。お金は賭けたくないけどちょっとは賞金も期待したいというあなたにぴったりの遊び、POGを紹介しましょう。
 

POGってなに?


f:id:kurogoat88:20200129172738j:image

POG(Paper Owner Game(ペーパーオーナーゲーム))とは、デビュー前の馬を複数頭選び、選んだ馬たちの獲得賞金の合計を競う遊びです。
 
「ポグ」だったり「ピーオージー」と読みます。
 
実際に馬を買うわけではなく、馬を選択するだけ。
紙の上で馬主になったつもりで馬の成長、活躍を楽しみます。
 
賭博行為は行わないので未成年でも問題はありません。
 
馬のトレーニングセンターで取材をしていた記者が「俺が馬主だったらあの馬を選ぶのになぁ」と話し合っているのを聞いた競馬ライターがルール化してゲームにして始まりました。
 
大学生なんかも人数を集めて遊ぶことができます。(僕もやってましたがなかなか白熱しましたよ)
 
選び方も人それぞれなんですよね。
  • 本格的に馬を研究して血統とか体のバランスから走る馬を選ぶ
  • 好きだった馬の子供を選んで応援する
  • 面白い名前の馬を選択する
  • POGの専門家のオススメに従う
 
お金を賭ける必要も無く、馬主のように経費もかからないので、ギャンブルは嫌いだけど馬は好きという人におすすめできます。
 

楽しむポイント

デビュー前から目をつけた馬が勝ち上がる喜び

サラブレッドは年間約7000頭生まれて、中央競馬でデビューするのは毎年4000頭以上になります。
その中から10頭しか選べません。
 
競馬での基本は何レースか走った成績で強い弱いを判断します。
 
走るまでは実力はわからないんですね(走っても分からないことも多いですが)
 
そして、1勝も上げずに引退していく馬も多いです。(3歳まで1勝もできない馬は約7割)
 
そんな中で選んだ馬が大きいレースで活躍すると馬にいとおしさすら感じるようになります。
 
小さな劇場時代のミルクボーイを応援してた人達も同じ感じじゃないかな。
 

賞金もある

競馬記者たちから始まったこのPOG、今ではとても人気が高くなっています。
 
JRAの子会社や競馬サイトなどで大規模な大会が開かれていて、上位に入賞するとなんと賞金を貰えます!(もちろん参加は無料です)
 ↓JRA-VAN
 
今ではPOGの専門書やオススメを配信する人も出てきています。
 
ルールはJRA-VANを参考にすると、
 
  • デビュー直前までの馬を10頭選択(レース前なら何回でも変更可能)
  • 翌年の日本ダービー終了までの選択馬の獲得賞金の合計で勝負。
  • トータルのランキングだけじゃなく、2歳までの賞金総額、人気のあるなしなど、いくつかの部門でもランキングをおこなっている。
 
と、内容が充実。ちなみにPOGの優勝賞金は50万円(?!)。
2位で20万円、3位で10万円……
 

f:id:kurogoat88:20200129135236j:plain

課金無用のゲームで賞金もあり、しかも馬を選べばほぼ放置ゲーという気軽さ。
ちなみに僕の成績は

f:id:kurogoat88:20200129135100j:plain

……ダメダメですね。
でも参加が9万人弱もいるってビックリじゃないですか?
 
そしてこんな大会じゃなくても仲間内でやれば盛り上がり間違いなし。
 
ね?競馬ってお金を使わなくても楽しめるんですよ。
 

競馬を無料で楽しむ方法まとめ

僕は競馬じゃなくても乗馬クラブの馬を見るだけで興奮できますが、ゲームとして(あわよくば賞金ももらえて)楽しめる方法もあるってことを紹介しました。
 
今年の成績は散々ですが、来年度の大会も6月から始まるので次回はちょっと頑張ってみようと思います。
 
もし良かったら来年一緒に勝負しましょう。
 

小説の起承転結は起→結から始めると作りやすいよ

f:id:kurogoat88:20200128172015j:plain


小説を執筆する時、そのまま勢いで書ききる人もいますが、普通はプロットを作ります。
 
プロットとは漫画で言うところのネームにあたり、小説のストーリーの設計図になります。
 
よく言われるのが起承転結。
 
起承転結に当てはめてプロットを作るとストーリーの軸ができ、物語がおもしろく描けます。
 
しかし、初心者のうちは出だしの設定は作れるのに起承転結の物語の進行がうまく作れない……
 
と悩んでしまいます。
 
今回はそんな小説を書きたいのにうまく物語を進行できないあなたのために、起承転結の仕組みと、ストーリーは起→結から作り始めると分かりやすいということを解説したいと思います。

世の中のほとんどの作品は起承転結でできている

物語の基本は起承転結と言われていますが、起承転結を大まかに説明すると
 
起……物語の導入
承……物語に問題が生じる
転……問題を解決する
結……物語がまとまる
 
という構成になります。
 
身近な物で例えると、進研ゼミの案内に付いている漫画を見ると分かりやすいですね。
 
起……どこにでもいる小学生の少年少女が
 
承……テストの点が悪く、その上遊びや恋愛もうまく行かない
 
転……教えてもらった進研ゼミを試してみると、テストにゼミで解いた問題が出てきて高得点が取れる
 
結……自信が付いて学校生活が華やぐ
 
といったテンプレートが出来上がっていることが分かります。(ゼミをやらずに受験を失敗するバッドエンドもありましたが……)
 
このように物語には型がある程度決まっているのですが、自分でストーリーを考えるとき、上から起承転結と作っていくと方向性が分からなくなったり、うまくつなげられなくなることがあります。
 
物語がうまく行かないのは軸が定まってないから。
 
物語の着地点が見えていないんですね。
 
軸をしっかり立てるには物語を結末から考えるといいですよ
 
つまり起→結から書き出す方法です。
 

先に着地点から作る

進研ゼミの漫画を起結だけ抜き出して見てみましょう。
 
起……どこにでもいる小学生の少年少女が
結……自信が付いて学校生活が華やぐ
 
間を省くと分かりやすくなると思います。
 
つまり起で出てきた主人公の最終的な目的が結なんですね。
 
物語の核は実は進研ゼミではないんです。
 
進研ゼミでもテストでいい点を取るのもゴールではなく、主人公が求めているのは華やいだ学校生活です。
 
なので先ほど「承」は問題が起きると説明しましたが、もっと正確に言うと、結に向かいたいのに、それができない問題が起きるということなんです。
 
進研ゼミでは、テストの点数が足を引っ張って普段の生活もうまく行かないということが華やいだ生活の問題になっていました。
 
そして進研ゼミで(転)問題が解消されます。
 
このように承も転も、結にしっかり方向が向くようになります。

f:id:kurogoat88:20200128172036p:plain

物語の面白さは目的の障害を克服するところ

シンデレラが舞踏会に行くために魔法をかけてもらう
 
コナン君が解決不可能と思われた事件を推理する
 
このように転の部分が物語の面白い部分になり、その解決手段に進研ゼミを当て嵌めることで進研ゼミの印象が強くなっています。
 
起承転結を順番に埋めたはずなのにしっくり来ない原因は、面白いところだからと承転だけを考えるせいなんです。
 

まとめ

f:id:kurogoat88:20200128172053j:plain

今回は文章力や世界観の構成は考えず、初歩の初歩である骨組みの説明をしました。
 
ストーリーがうまく行かないときは、思い付いた能力で結果がどうなるかというよりも、結果のために最適な能力という順番でプロットを作ってみてください。
 

本能寺の変を考察する③ 足利義昭黒幕説を後押しする根拠

f:id:kurogoat88:20200127143728j:plain


本能寺の変を起こした明智光秀
天下統一を目前にしていた織田信長明智光秀が討つ
というインパクトが大きすぎて見ていない小さな疑問が散りばめられています。
 
信忠を後回しにしたのを見ると、本能寺の変明智光秀の動きは織田家乗っ取りではなく信長個人に対する攻撃の線が強いです。
 
しかし、光秀の信長に対する恨みは捏造に近い。
 
ということで明智光秀に近い人間で、信長に強い恨みを持っている人物が黒幕にいたと考えました。
 
その時ぴったりと条件に当てはまったのが第15代室町将軍足利義昭
 
なんと光秀は信長の家臣であると同時に将軍にも仕えていた二重登用の状態だったのです。
 
足利義昭本能寺の変の黒幕だったとする根拠を詳しく解説していきます。
 
 

足利義昭

足利義昭は若い頃に京都を離れ、越前の朝倉家に匿われています。
 
京都では三好三人衆が義昭の兄の足利義輝を暗殺し、義昭も命の危険があったからでした。
 
その後、再び京都に戻りたいと考えます(上洛)。
 
そこで、朝倉家にいた頃に義昭の家臣になった明智光秀の仲介で織田信長と出会い、信長の助けを借りて上洛に成功します。そして第15代将軍に。
 
これが1568年の事。この時3人は出会う事になりました。
 

個人的な信長嫌い

足利義昭と上洛を手伝った信長は仲良くなり、副将軍を勧められるまでになります(信長は辞退します)
 
しかし、室町幕府を再興したい義昭と武力による天下統一を目指している信長は互いにそりが合わなくなっていきます
 
信長は義昭の政治を批判する文書を送り、将軍をないがしろにした態度を取っていました。
 
対する義昭は信長を朝敵と定め、何度も信長包囲網を敷き、他の大名に信長を討つことを命じています。
 
義昭が信長を狙う動機は十分にあります。
 

明智光秀は信長と義昭に二重に仕えていた

光秀は信長に仕える前に足利義昭と接点があり、幕臣として登用されていました。
 
その後信長に付き、信長と義昭が争うことになった時に信長側についていた事から信長の家臣という面が強く見えますが、幕府とも繋がっています。
 
事実、本能寺の変明智方についた武将の中には、将軍申し次衆の伊勢貞興、警護衆の西岡氏、京極氏が参戦しています。
 
本能寺の変に義昭が関与している節が伺えます。
 

光秀以外の裏切り者が足利義昭とつながっている

本能寺の変インパクトに隠れていますが、信長はそれ以前にも家臣や同盟国に裏切られています。
 

浅井朝倉家との戦い

浅井長政と婚姻同盟を結んでいた織田信長ですが、朝倉家を攻めようとすると浅井は朝倉家に寝返り信長を攻撃(姉川の戦い)
 
朝倉家が将軍家と繋がっていた事から浅井朝倉を正義、信長を朝敵と決め、本願寺家や武田家を巻き込み信長包囲網を敷くまでに発展します。
 

信長包囲網

信長の同盟国というわけではありませんが、本能寺の変の直前まで義昭の命に従って毛利家や上杉家は対抗していました。
 

荒木村重

信長に重用されていた荒木村重も1578年に突然裏切っています。
 
伊丹の領土を任されるまで信頼されていた荒木村重ですが反旗を翻しました。
 
その原因も謎が多いのですが、その中の説の1つに
当時西を攻めていた秀吉と光秀を中央の信長と分断させるため、足利義昭と毛利家がその間にいた荒木村重をそそのかした
という話があります。
 

松永秀久

信長を裏切り、最期は茶器を抱えて爆死したという逸話のある松永秀久も幕府と繋がっていました。
 
1568年に義昭が上洛した際に松永秀久は幕臣になっており、最初は信長に協力する姿勢を見せていましたが、次第に信長から離れていくことに。
 
 
このように信長に反旗を翻した事件の裏には足利義昭の存在があり、足利義昭が武将を動かせるだけの影響力を持っていた事を伺わせます。
 
現代では信長の快進撃だけがイメージとしてありますが、戦国時代は室町時代の後期であり、将軍を上に立てる事が当たり前と考える風潮が残っていたと考えるとあり得る話です。
 

本能寺の変後の義昭の手紙

本能寺の変の後に明智光秀足利義昭が各地へ送った手紙が次々と見つかっています
 

明智光秀土橋重治へ送った手紙

 日付は6月12日(本能寺の変の10日後)。

内容は「将軍(足利義昭)がご入洛の際に奔走してください」というもの。
 
信長討伐に将軍の再興が関係してた事を伺わせます。
 

足利義昭乃美宗勝に送った手紙

内容は「信長を討ち果たしたので入洛する。そのときは馳せ参じるべし」。
 
自分が信長を討って再び京都へ戻ろうとしているということが書かれています。
 

まとめ

以上本能寺の変の黒幕についていろいろ書いて来ましたが、どの説も面白いので飽きが来ませんね。
 
今後新しい証拠が見つかり、新説が出てくるかもしれないのでそれも期待しています。
 
今年の大河ドラマ明智光秀が主人公なので本能寺の変をどのように描くのか期待しています。(仕事でこれまでの2話を見逃していますが)
 

怒りが有頂天だったので、がむしゃらに怒りについてまとめた

f:id:kurogoat88:20200126203434j:plain


昨日飲み会があったんですけど。
 
「いつも出してもらってるから今回は俺たちが出すよ」
 
と言われて参加したはずなのに、来たやつらは全員お金を持って来てませんでした。
 
そして当たり前のような口ぶりでお金を出してと言われました。
 
はらわたが煮え繰り返り、財布の中身を全部お店の机に叩きつけて帰ってきたんですが、1日経っても気分がすぐれません。
 
怒りを解消するためにネットで解消法を調べたのですが、怒りの気分を和らげるマッサージや気分を落ち着ける音楽や考え方なんかが出てくるだけでそれにも腹が立ったんですよね。
 
僕がしたいのはこの気持ちを落ち着ける音楽を探すことじゃないんです。
 
なので、感情について、怒りについてのサイトや論文を読み漁っていました。
 
今は落ち着くことができたので、怒りについて、自分についてまとめたいと思います。
 

嘘に騙されノコノコ出ていったバカタレ

僕は知り合う人と仲良くなりたい人間です。
 
自分がしてほしいことは最初に自分がしなきゃと思い、相手を深く好きになろうとするし、相手の事は信じるようにしています。
 
その結果が利用するだけの、お金を出す人間としか見られて無かった。
 
友情に利害関係があってもいいと思うけど、一方的に利用しようとするのは許せない。
 
と怒りが沸いてきました。
 
どうしたらこの怒りを鎮めれるのか。怒りと向き合うことにしました。
 

怒りとは

怒るの意味

まずWikipedia先生で調べました。
 
……が、内容は
 
様々な要因から起きる感情のひとつ
 
と書いてあるのみ。
 
辞書で調べると不満や不快に我慢ができない事とあります。
 
いまいち抽象的な表現ですね。なんとなく分かるってだけです。
 
ということでさらに調べます。
 

~するべきという考えが怒りを生む

怒りを調べると、自分の中に譲れない信念があり、それを崩されたことによって怒りの感情が生まれるらしい事が分かりました。
 
確かに、友達とは互いに信じ合えるように接するべきだし、一方的に利用するべきではない。
 
と考えています。
 
それを反故にするような言動に怒りが込み上げています。
 

怒りの底には別の感情がある

怒りというのは二次的な感情です。
二次とは、その下に見えない一次的な感情が隠れているということ。
 
要するに相手に利用された事に「悔しい」とか「悲しい」という気持ちが隠れてる。
 
怒っているときは見えなくなるけど、確かに根源に悔しいという気持ちがあるのが分かりました。
 

なぜ人は怒るのか

f:id:kurogoat88:20200126203552j:plain


怒りについてまとめているページではとにかく怒りを鎮める方法についてまとめられていました。
 
曰く、
体を伸ばす
落ち着くツボを押す
深呼吸するetc……
 
そういうことじゃないんですよね。自分が落ち着いたところで怒った原因は改善される訳ではないので、同じ場面に遭うとまた同じように怒ってしまうはず。
 

怒るのはいいこと?

怒るというのは興奮作用のある物質が全身に流れることによって起こります。
 
興奮しているんですね。
 
これは、怒りの原因を体にとって危険なものと認識し、解決しようとしている働きです。
 
要するに、興奮して理性を抑えない方法が問題を解決するかもしれないと頭が判断したということ。
 
何も言い出せず我慢するよりおもいっきり嫌だと叫ぶことでいじめが無くなるのがいい例です。
 
怒りという感情は問題を解決しようと頭が意欲的になっているということです。
 
逆に諦めて怒りの感情がわかないというのは無気力ということ。
 
フリーザの強さに絶望したベジータはされるがままボコボコになぶり殺されましたが、怒った悟空は超サイヤ人になってフリーザを圧倒しました。
 
怒るというのは人間にとって悪い感情ではないのです。
 

じゃあなぜ抑えなきゃいけない?

怒りとは問題解決のための体の反応のはずなのになぜ抑えようとしなきゃいけないのか。
 
それは興奮して視野が狭くなってしまうからです。
 
感情に任せて動く事が解決の根本から外れても気付かない事があり、さらに酷いとその怒りを相手に利用される場合があるからです。
 
夫婦喧嘩で相手を煽って手を出させ、傷害で訴えられて被害者面をされたりですね。
 
先に手を出したらどんな理由があっても悪いです。
怒ってしまうと理性を失うので加害者にさせられる危険があります。
 
また、煽りツイートに反応するのも相手の思うツボです。

 

 
根底にある悔しさや、正当性を訴えたい一心で賛同者を増やそうと思って拡散すると、キメラゴンの望む行動を取っている事になります。
 
本来は風化させるのが最適な行動なのに、怒りによって拡散するという間違いを犯してしまいます。
 

怒りをコントロールする

f:id:kurogoat88:20200126203615j:plain


ということで、怒りという感情はありすぎてもダメという事です。
 
僕もお金を全部置いて帰って来たので、言わば相手の思うツボだったみたいですね。
 
怒りに任せて金を叩きつけるという行動は一切僕の問題解決にはなっていません。
 
なので気持ちを鎮める必要があるんですね。
 
と、ここまで状況を整理していると大分落ち着いていることに気づきました。
 
もしかしたら怒っている原因を紙にまとめて書き出すというのは落ち着くのに有効な手段かもしれません。
 
そして、僕が解決したいのは

金を出させるだけの利用される関係をやめたい

信頼できる親友がほしい

というとこに集約されていることに気付きました
 

現状を改善するには

これは個人的なメモになりますが、今後問題が起きないためにどうするか考えてみます。
 
人との接し方を変える。
相手に利用される原因が自分にあるかもって考えですね。
 
お金をもらおうとする関係は今回だけじゃなくて頻繁に起きているし、ツイッターのDMにはラインの登録を薦めるものばかり届きます。
 
相手と仲良くなりたいと思って取ってた自分の行動が、相手にとっては利用するだけしか適さないと思われたのかもしれません。
 
付き合う人間を変える
僕は性善説を信じているので、どんなに周りの評価が悪い人間でも話し合えば分かり合えると思っていました。
 
しかし、他の人間を踏み台にしか思わない人間というのもいるのかな、とこの頃信じれなくなっています。
 
相手を選ぶというのも必要なのかもしれません(取捨選択の方法が分かりませんが)
 

まとめ

f:id:kurogoat88:20200126203514j:plain


憤りや抑圧された気持ちをスポーツや芸術で発散する事を昇華といい、人間の行動として最も崇高だと言われています。
 
今回は自分の怒りという感情から記事を1つ書ききる事ができ、これが昇華なのかという実感にうち震えています。
 
おかげで怒りはおさまりました。
 
ご心配をおかけしました。

【小説家になろう】僕が影響を受けた作品をただベタ褒めするーブレーメンの屠殺場ー

芸術というのは人の人生に影響を与える事があります。

絵画、漫画、音楽、小説ーー

 

それはプロの作品だけとは限りません。

 

今回は僕の心を動かし、人生を変えてしまった無料サイトの素人の小説を紹介したいと思います。

 

小説になろうという小説の投稿サイトの作品です。

↓小説の書き方についてこちらも読まれています

kurogoat.hatenablog.com

 

 

 

小説家になろうとは

小説家になろうは小説の投稿サイトで、読者も無料で閲覧できる日本最大の小説サイトです。
 
最近では「Re:ゼロから始まる異世界生活」、「転生したらスライムだった件」、「君の膵臓を食べたい」など、書籍化、コミカライズ、アニメ化、さらには映画化までする作品も続々と出てきています。
 
その作品数約705000作(2020年1月現在)。
 
それだけの作品があるので、書籍化されていない作品の中にも沢山の良作が埋もれています。
 
しかしその作品数のため、掘り出す事も困難。
 
今回はその中でも僕の大好きな作品
 

ブレーメンの屠殺場

(作者:NiO(参加ニッケル))

 
を紹介します。
 
 

あらすじ

 

 ある所に、鶏みたいな男の子と、猫みたいな女の子と、犬みたいな男の子と、驢馬みたいな女の子がいました。

誰からも必要とされない4匹はひょんなところで出会います。

そこは隔離された空間、『ブレーメンの屠殺場』。

出題されるなぞなぞに答える事ができなければ殺されます。  

『 鉄1000kgと綿1000kg、重たいのはどっち? 』

はてさて4匹は、屠殺されることなく無事にお家に帰れるのでしょうか。

引用:https://ncode.syosetu.com/n9431ct/
 
 

読書感想

総評

真夜中に中学校に忍び込んだ4人の中学生がなぞなぞに答えて生き残ろうともがくストーリーです。
 
……と、ストーリーの良かったところなんかを説明しようと思ったのですが、できません。
 
というのもこの作品、伏線の張り巡らせ方が秀逸すぎるんです。
 
物語の説明をしてしまうと良さが半減しかねない。
 
読み進めるとまるで手品を見せられているかのように心を動かされます。
 
読み終わって全部の種明かしが終わった後に読み直しても見え方が変わって面白い。
 
そして3,4週目になるとその度新しい発見をするんです。
 
物語自体のよさもあるんですが、初見での伏線が回収されていく過程もこの小説のよさを引き立たせていると思います。
 
僕は2016年にこの小説を見つけたのですが、4年経つ今でもちょこちょこ読み直しています。
 
それくらい面白い。
 
ホラーの要素はほんのりレベルですかね。
4人いるおかげで怖さが和らいでいると感じました(全く怖くないとは言ってない)。
 
 

悪い点

ただこの作品のもったいないのは、序盤のインパクトの弱さなんですね。
 
あらすじにも出ているのですが、一番最初、4人が体育館に集められて出される問題に肩透かしを食らいます。
 
鉄1000キロと綿1000キロ、重たいのはどっち?
 
1問目のインパクトとして弱い気がします。
 
小説家になろうは初心者の小説家も多く、実際内容の拙い作品も多いです。
 
なので読者も早い段階で見切りを付けます。
 
序盤になにか面白味を感じないと読み進めないという人が多いんですね。
 
そして登場人物のキャラクターも問題があります。
 
鶏の少年……小鳥遊 東(たかなしあずま)。
身長150センチ程。
自身を超天才と称する鼻にかかる少年。
黒髪をボサボサにしたメガネ姿と容姿には疎い。
 
猫の少女……猫屋敷 西(ねこやしきあき)。
160センチ程の茶髪。
相手のコンプレックスを見抜き執拗に攻撃する2ちゃんねらー(死語)のような性格。
 
犬の少年……小犬丸 南(こいぬまるなみ)。
身長180の金髪。全身から滲み出る威圧感が強く、考えるより先に男女分け隔てなく手が出てしまうオラオラ系。
 
驢馬の少女……驢馬塚北(ろばづかそむく)。
身長190を越える大女。
黒髪のロングストレート。
眠たげな目をして引っ込み思案。
 
この4人が(悪い意味で)癖が強いです。
 
第一印象があまりよくないんですね。
なので感情移入が難しかったように思います(初めて読んだとき)
 
実際に完結した時のブックマーク数も40人ほどだったらしいです。
 
ポイントにすると200ポイント前後ですかね。
 
これは「ほとんど読まれていないレベル」です。
 
それが現在では8000ポイントに迫るほど評価されています。
 
10000ポイントで全作品の上位0.5%なので、相当評価されてることが分かります。
 
読めば面白いけど読まれない作品ですね。
 
 

読みやすさ

作り手側の話になるんですが、伏線を張る小説ってのは小説を書き始める前に周到にプロット(ストーリーの骨組み)を準備します。
 
そしてその設計図通りに小説を書いていくので物語が単調になったり機械的になったりしがちになります。
 
でも、この作品は登場人物がすごくよく動きます
 
言葉も難しくなく、すんなり小説に入り込めます。
 
4人のそばで一緒にいるような感覚。
 
没入感といいますが、それがしっかり味わえます。
 
そして文字数も本編だけだと7万字程度(後日談のようなものが時々追加されてて全体では10万字くらいになってます)。
 
文庫本の1/2~1/3程度なのですらすら読み終われます。
 
その短い作品のなかに面白さが詰まっているので密度が濃かったです。
 
文字数も言い回しも読みやすさとしては十分です。
 
 

まとめ

伏線を楽しむ作品は繊細過ぎて説明をどこまでしていいのか難しいですね。
 
じゃあなんでこの小説を紹介しようとしたんだって話ですよね。
 
これには2つ理由があって、最初に言った
 
いい作品があるのに埋もれてて、その中の良作に触れてほしい
というのが一点。
 
もう一点は
僕がこの作品が好きすぎて、いつか作者に許可を取って漫画にしたい
という野望があるからです。
 
そのために絵描きを始めたような物で、現状では作者に失礼だと思うので僕が絵を描き始めた理由を知ってもらいたかったんですね。
 
人の人生を変えた作品です。
 
ネタバレがほぼ無かったですが時間のある時に良かったら一読ください
 

脳が焼き切れるまで考えたけどアフィリエイターの考えになれなかった

ツイッターではサイトの収益化に成功した先人達がブログ運営についてアドバイスを発信しています。
 
僕がブログを始めた動機はブログがお金になるかもという考えでしたし、ブログを始めて右も左も分からない初心者からすると彼らの情報はとても役に立ちました。
 
僕もブログというものを始めて間もないですし、続けていくための知識や考え方はとてもためになります。
 
でも、アフィリエイトで物を売るためのマインドだけはどうしても賛同できませんでした。
 
そんなアフィリエイトに対して脳みそが焼ききれるまで考えた事を吐き出して頭のなかを整理したいと思います。
 

アフィリエイターは商品を売りたいことだけ考えている

アフィリエイトとは、自分のブログやサイトを介して依頼されている商品を代理販売するシステムです。
 
記事に貼り付けてあるリンクから商品が購入されるとブログ運営者に報酬が支払われるというもの。
 
個人でブログを立ち上げている人なら、例えるならフリーのセールスマンというところでしょうか。
 
そしてそのアフィリエイトでは一般のサラリーマンよりも収入を上げている人も出ているらしい。
 
……という甘い話に釣られて僕もブログに入ってきた訳ですけど、アフィリエイター達の言葉に納得できない事が増えて来たんですよね。
 
彼ら曰く、
  • 高額商品を狙え
  • 商品の説明よりも商品を購入した後の事をイメージさせろ
  • 商品の成約率を上げるサイト構築はこうだ
  • アフィリエイトで今月の月収はこれくらいになりました
 
ブログ自体を四苦八苦していた昔と違って、最近では少しずつ視野が広がってきたように思います。
 
そうして彼らの言葉を聞いてみるとどうしてもモヤモヤしてします。
 
というのもアフィリエイターの言葉から、彼らの考えの中心が「商品」だということが感じられるんですよね。
 
そして売ることだけを考えている。
 
ブログの手法も
 
実際に使ったことがなくても使った事を装ってサイトを作り上げろ
 
と言うんですね。
 
それを聞いて商品を紹介しているサイトがどれも胡散臭く見えてきたんです。
 
まるで、
 
どんなにまずくても付き合った女の子のご飯は美味しいって言って全部食べるようにしてる
 
って言う男に会ったような感じです。
 
実際に付き合って自分の手料理を嬉しそうに食べてくれたとしても、その言葉のせいでまずいのを無理して食べてるのかもと不安になります。
 
何気ない一言で相手の言動が信じられなくなるんですね。
 

消費者としての気持ちは、自分の事を第1に考えてほしい

自分は消費者としての立場が長かったので、相手が売るために商品を押し付けようとしてるのを察知するとげんなりします。
 
「似合う似合う」と言いながら売れ残りを押し付けようとする服屋のネーチャンとか、楽しかったとか言いながら頑なに「店で会おう」と客としての関係を崩さない飲み屋のねーちゃんとかですかね。
 
違いますかね。すみません、話を続けます。
 
にわか知識で近寄って来るというのも苦手ですね。
 
自分の狙っているキーワードで検索ヒットしたサイトを何記事か読んで急造の知識だけをブログで書くというのもダメです。
 
「あ、ドラゴンボールね?知ってる知ってる。「クリリンのことかー!」ってスーパーサイヤ人になるんよね!」
 
なんて言われたら心の中で毒づいてしまいます。
 
(いやいや、クリリンのことかスーパーサイヤ人になってからだろ。本当に読んでたのかなこの人……)
 
と不信感が生まれてしまいます。クリリンのことか」は、しぶとい孫悟空に対してフリーザの言った「こっぱみじんにしてやろう。あの地球人のように」のセリフに対する言葉です。
 
要するに購入する側として安心したいんですよね。
 
物を売るためだけに適当な知識で売り付けられるよりも、本当に買う側の事を考えてほしい。
 
プロテインを例に上げると、高額な報酬案件のプロテインを選んで売るために特化ブログを構築する人よりも、トレーナーとして体作りを応援するような人、トレーニングが大好きでプロテインを心から勧めるような人から購入したい。
 
買う時は売っている人を信用したいから、自分が売る側に立つときは買う人の事を考えたいって思うんです。
 
そうすると月の成約が何件、売り上げがいくらというツイッターの報告が苦手になっちゃいました。
 

アフィリエイターは本当に悪なのか

とは言っても自分もブログの収益化を目論んで入ってきたクチですし、否定ばかりしてもよくないと思うんです。
 
自分の立ち位置からだけで相手を批判するのは愚の骨頂。
 
相手の事も考えないと否定も批判もしてはいけないと思います。
 
なのでアフィリエイターをいい事として考える。
 
まず最初に言った「個人のセールスマン」という考え。
 
商品やサービスというのは相手に渡らないと意味が無い物です。
 
どれだけいいサービスでも認知されなければ使われることがない。アフィリエイターがいることで必要な人に商品を届け、使ってもらう機会が作られる。
 
これは確かにいいことです。
 
僕も製造業をやっていましたが、人に商品を伝えるというのはとても難しい事です。
 
絶対いいもの。買ってくれた人は絶対に喜ぶと信じている物でも認知されたり、ましてや買ってもらえるまでこぎ着けるのはそう簡単ではありません。
 
買ってくれたらよさが分かるのに、買ってもらうまでが難しい。
 
それをアフィリエイターは代わりに頑張ってくれます。
 
商品の魅力をページ全体で説明し、成約するのに最適なサイトを何日もかけて作ってくれます。
 
特に初期費用が少ない、宣伝費を捻出できない業者には大きな助けになるはずです。
 
そして購入者。購入者もその商品のお陰で悩みが解決するかもしれない。
 
成約数が多いということは、人生を変えた人の数も多いはずです。
 
ベジータのランキング~とか一人でキャッキャ喜んでる誰かのブログなんかより世間の役に立ってます。
 
そうなると否定ばかりするのも烏滸がましいですね。
 
アフィリエイターは困っている人と、困っている人を助けたいと思っている人を繋げる。
 
それなら多少のにわか知識でも相手を喜ばせたいと思うのは間違いじゃないのかもしれません。
 
俺のドリルが天を突いてもいいんですね!
 

まとめ

頭では理解してもまだ自分ではしたいとは思えないので、これからもしばらくこの形でブログを続けようと思います。
 
ただ、書き出すことで頭もスッキリしたし、これからは安易にアフィリエイターを否定したりはしないようにしたいです。
 
でもひとつだけ。ブログ初心者にサーバーやドメインを売り付ける人だけは認めません。
 
ブログを始める人がどれだけ続かずに辞めていくのか、収益を上げれないブログがどれだけ多いか知っているはずなのに、無料で練習できるブログにいきなりお金をかけさせるような真似だけは納得できません。
 
自転車に乗りたいと思っている人にハーレーを売り付けるようなもんです。
 
100歩譲って、有料で始めるブログの方が本格的にやろうと思うならおすすめ、最初にお金をかけた方が初心者のモチベーションにもいいんだということにしましょう。
 
それでもASPで自己アフィできる物を、初心者が知らないことをいいことに買わせるのはやっぱり間違いじゃないですか?
 
ブログを始めるときにそういうのばかり見てたせいでアフィリエイターに対して不信感が募るのかもしれません。

【野球部必見】球速を上げる腕の振り方と手首の使い方を解説

f:id:kurogoat88:20200123202017j:plain


思いっきり振りかぶりキャッチャーミットへ投げ込む。
 
まっすぐ伸びていくボールはミットに突き刺さり、弾けるような音がこだまする。
 
バッターは狙ってもかする事すらできない豪速球。
 
野球をしている人なら誰しもが憧れますよね。
 
でも力いっぱいボールを放っても想像しているような球は投げることができません。
 
その原因は手首の使い方にあるかもしれませんよ。
 
今回は腕の振り方だけに焦点を当てて、体全体の力をボールに伝える球速の上がる投げ方を解説したいと思います。
 
腕を振るときに体温計を振る要領で手首をひねると、肩をうまく使うことができます。
 
腕をしならせて体の力がボールに伝わり球速が上がり、さらに肩や肘の負担も減らすことができます。
 
ピッチャーに限らず、どこのポジションでも当てはまるので意識してみてください。
 
目次

腕の振り方

腕の振り方の前にイメージの問題です。
 
堅い棒としなる棒。同じように振ったとき、先端のスピードはどちらが速いでしょうか。
 
これはしなる方が速くなります。

f:id:kurogoat88:20200123201927j:plain

しなって先端が遅れて出てくることで、先端が動き始めるときには全体の力が加わっているのです。

f:id:kurogoat88:20200123202126j:plain

ピッチングも同じです。
腕をしっかりしならせて振ることができると、
 
体重移動の体の推進力
腰の回転
腕の振り
 
の力をボールに伝える事ができ、強い球を投げることができます。
 

f:id:kurogoat88:20200123202626j:plain

手首の向き

手首をひねらない投げ方は間違い

腕を振るときに重要になるのが手首の向きです。
 
腕の振りに影響を与えるのは肩の可動域なのですが、手首の向きを間違うと肩を十分に使うことができません。
 
ボールを投げるとき、手のひらはどこを向いていますか?
 
最初から最後までキャッチャーの方を向き、縦に振り下ろすように投げていませんか?
 
まっすぐ投げるように教えられて、そのような投げ方をしているかもしれません。
 
しかし、それでは腕をしっかり振れません。
 

肩を動かすには手の向きが重要

 
先ほどの画像のようにしっかり腕をしならせた形を取ってみてください。
 
肘を肩の上にあげ、90°に曲げて腕をを背中側に伸ばしてください。
 
手のひらを上に向けると肩に負担が来るのが分かります。
 

f:id:kurogoat88:20200123202900j:plain

肩の動きはこの形では不自然なのです。
 
縦に投げようとすると肩はしっかり回ることができず、投げるときに肘が先に出てしまい、体の力をうまくボールに伝える事ができません。
 
しならない棒を振ったときと同じです。
 

 手のひらは下を向く

では次に手のひらを下に向けてみてください。
 

f:id:kurogoat88:20200123202918j:plain

肩が大分楽になったと思います。
 
肩の作りはこのように手のひらを下に向けたときに可動域が最大になるのです。

f:id:kurogoat88:20200123202934j:plain


ボールを放つときの手首の動き

体温計を振るイメージ

手のひらを地面に向けて腕をしならせるように振るのですが、ボールを投げる瞬間は手のひらはキャッチャー側に向いていなければいけません。
 
なので投げる時には手首をひねります。
 
イメージとしてはボールをリリースするときに体温計を振るような感じです。
 

f:id:kurogoat88:20200123202954j:plain

あ、でも最近は水銀の体温計は見なくなって体温計を振る機会は少ないですね。
 
これだ!残り少ない歯みがき粉のチューブを振る感じです。
 
歯みがき粉を振ったときに肩の動きを意識すると分かりますが、手首をひねっているつもりでも実は肩を回していることに気づくと思います。
 

投げ終わったあとは手のひらは外を向いている

手首をひねって投げるので、しっかり腕を振った投げ方をするとボールを放ったあとの手のひらは外側を向いています。
 

f:id:kurogoat88:20200123203013j:plain

 

手首の動きを練習する道具

手首をひねった投げ方を練習するのにおすすめのアイテムがあります。
 デサントから出ているジャイロスティックです。
ジャイロスティックを指にはめて手首をひねった正しい腕の振りをすると「ピュッ」と音がなります。
 
まっすぐ腕を振った縦投げだと音がなりません。
 
音を成らすように意識しているといつの間にか正しいフォームが身に付くというアイテムです
 

まとめ

間違った腕の振りは不自然な動きをするので肩や肘に負担をかけてしまいます。
 
正しい腕の振りは外から見ても美しいので練習して上手にスローイングできるようになりましょう。